2020東京五輪へ つづき
亀井天元
投稿数: 423
オンライン

東京都は、オリンピックを一つの目標に、
これまで進んでいなかった道路ネットワークの整備と、
延焼遮断帯、不燃化を一気に進めたいようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/torikumi.html
http://www.jia-kanto.org/members/event/event_m/lecture/houjinkyouryoku20140710.html
バナキュラーで、穏やかな街づくりの方向性が受けいれられるような状況ではありません。
都市部で28か所(うち豊島区は6か所で、他区より群を抜いている)が、特定整備路線として、加速度的に街路整備が進みます。
これらの木密地域には、行政主導の地区計画もかけられてゆきます。
豊島区の補助73号線では、昔ながらの銭湯が2件無くなります。
https://www.youtube.com/watch?v=LceQF-rxmPY#t=157
こうした地域の文化交流の場の消滅を気に掛ける向きすらありません。
最近は公的施設の入浴サービスはデイケア施設にシフトしています。
都建設局の「2020年の東京」への実行プログラム2012において、
目標:高度な防災都市を実現し、東京の安全性を世界に示す。
施策:震災対策に集中的に取り組み、地震に負けない都市を造る。
とされています。
オリンピック施設だけの問題ではなく、とんでもない事態が進行しつつあるように感じます。日本版CABEの設置が必要です。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=84
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%9B%BDCABE%E3%81%A8%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%83%BB%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%95%E4%BE%A1-%E5%9D%82%E4%BA%95-%E6%96%87/dp/4306073041
豊島区は23区唯一の消滅都市とされていますが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35
確かに街のありようを見ていると、
通過人口(単身者や、数年ほど滞在するだけ)にとっての一過性の人気はあっても、
https://www.youtube.com/watch?v=niLEJhpQ59s
生活し、子育てし、老いてなお過ごせる場所ではなくなりつつあります。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=675
あらゆる仕組みに軋みが生じています。
http://www.youtube.com/embed/spA5Mwo6M1Y?rel=0
都市の寿命は500年くらいのようですので、そろそろなのか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=725
豊島区がブラックホールになって、東京が急速に衰弱しないうちに、
定住人口を基盤とする現在の木密区部の仕組みを改善した方が良いのではないでしょうか。
http://iyashitour.com/video/music/jazz/3#1
これまで進んでいなかった道路ネットワークの整備と、
延焼遮断帯、不燃化を一気に進めたいようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/torikumi.html
http://www.jia-kanto.org/members/event/event_m/lecture/houjinkyouryoku20140710.html
バナキュラーで、穏やかな街づくりの方向性が受けいれられるような状況ではありません。
都市部で28か所(うち豊島区は6か所で、他区より群を抜いている)が、特定整備路線として、加速度的に街路整備が進みます。
これらの木密地域には、行政主導の地区計画もかけられてゆきます。
豊島区の補助73号線では、昔ながらの銭湯が2件無くなります。
https://www.youtube.com/watch?v=LceQF-rxmPY#t=157
こうした地域の文化交流の場の消滅を気に掛ける向きすらありません。
最近は公的施設の入浴サービスはデイケア施設にシフトしています。
都建設局の「2020年の東京」への実行プログラム2012において、
目標:高度な防災都市を実現し、東京の安全性を世界に示す。
施策:震災対策に集中的に取り組み、地震に負けない都市を造る。
とされています。
オリンピック施設だけの問題ではなく、とんでもない事態が進行しつつあるように感じます。日本版CABEの設置が必要です。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=84
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%9B%BDCABE%E3%81%A8%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%83%BB%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%95%E4%BE%A1-%E5%9D%82%E4%BA%95-%E6%96%87/dp/4306073041
豊島区は23区唯一の消滅都市とされていますが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35
確かに街のありようを見ていると、
通過人口(単身者や、数年ほど滞在するだけ)にとっての一過性の人気はあっても、
https://www.youtube.com/watch?v=niLEJhpQ59s
生活し、子育てし、老いてなお過ごせる場所ではなくなりつつあります。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=675
あらゆる仕組みに軋みが生じています。
http://www.youtube.com/embed/spA5Mwo6M1Y?rel=0
都市の寿命は500年くらいのようですので、そろそろなのか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=725
豊島区がブラックホールになって、東京が急速に衰弱しないうちに、
定住人口を基盤とする現在の木密区部の仕組みを改善した方が良いのではないでしょうか。
http://iyashitour.com/video/music/jazz/3#1
投票数:74
平均点:5.27
投稿ツリー
-
都市と建築の末裔(文化文明)はいかに・9 11 truth、「パックス・アメリカーナ」の崩壊>「巣鴨某ビル」の>9.11前後から・UIA東京大会>2020東京五輪へ>池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から>やはり出ました!>建築の団体は>合戦前夜から (新シティー, 2008-6-23 17:32)
-
「巣鴨某ビル」の末裔(文化文明)はいかに (新シティー, 2008-6-24 17:51)
-
9・ 11前後から・・・UIA東京大会・・・ (亀井天元, 2010-5-20 21:36)
-
・・・2020東京五輪へ (亀井天元, 2013-10-23 20:48)
-
-
オリンピック・ムーブメント・アジェンダ21の 3.2.2項、3.2.3 項「スポーツ施設」にも明らかに違反しています。 (新シティー, 2014-6-21 15:48)
-
2020東京五輪へ つづき (亀井天元, 2014-6-21 16:57)
-
Re: 2020東京五輪へ つづき (新シティー, 2014-8-1 6:34)
-
-
池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から・・・ (亀井天元, 2017-8-9 5:13)
-
Re: 池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から・・・ (亀井天元, 2019-9-22 9:05)
-
-
やはり出ました!(補助73号・82号線 建設問題から・・・) (亀井天元, 2017-12-26 23:04)
-
Re: やはり出ました!(補助73号・82号線 建設問題から・・・) (亀井天元, 2017-12-29 9:29)
-
建築の団体は医師会のようにまとまりがいいわけではない。 (亀井天元, 2018-2-5 21:31)
-
-
-
Re: 都市と建築の末裔(文化文明)はいかに・9 11 truth、「パックス・アメリカーナ」の崩壊>「巣鴨某ビル」の・・・>9.11前後から・・・UIA東京大会>・・・2020東京五輪へ>池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から・・・>やはり出ました! (亀井天元, 2017-12-29 9:51)
-
分倍河原合戦前後から (亀井天元, 2018-1-29 18:01)
-