実家展なるもの
いさな
銀座INAXギャラリーで、「実家展」なるものを観た。
山形の旧家の解体で、様々なもちものが展示されていた。
特に凄味のあるのは、日の丸のぶら提灯。
家のものが戦争に行く時に玄関先に下げたという。
雨に打たれ血痕のごとく滲んだその日の丸は、
空間に英霊の魂を感じさせ、半端ではない妖気すら漂う凄味。
今後巡回展を続けるとのことである。
たまたま明日は解体直前の虚白庵(中野区江原町2)を見学することとなっているが、
改めて、建築に関わり、そこに込められた尋常ではない人々の、
人魂を観る思いがした。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=125
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=81
山形の旧家の解体で、様々なもちものが展示されていた。
特に凄味のあるのは、日の丸のぶら提灯。
家のものが戦争に行く時に玄関先に下げたという。
雨に打たれ血痕のごとく滲んだその日の丸は、
空間に英霊の魂を感じさせ、半端ではない妖気すら漂う凄味。
今後巡回展を続けるとのことである。
たまたま明日は解体直前の虚白庵(中野区江原町2)を見学することとなっているが、
改めて、建築に関わり、そこに込められた尋常ではない人々の、
人魂を観る思いがした。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=125
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=81
投票数:172
平均点:5.00
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
未来都市〜ネクストシティ東京>未来都市に向けて(福田 康夫 様)>ALWAYS・続三丁目の富士 より>〔分倍河原まちづくり連絡会〕へ>住宅エコポイント>実家展なるもの>お別れ虚白庵、UIA?大会>銀閣寺から>地形から (亀井天元, 2007-10-11 12:49)
-
ALWAYS・続三丁目の夕日 より (ゲスト, 2007-11-5 18:36)
-
夕日町三丁目商店街 より・・・ (ゲスト, 2007-11-12 12:10)
-
片町三丁目周辺商店街では・・・分倍河原まちづくり連絡会 (亀井天元, 2007-11-12 13:00)
-
Re: 片町三丁目周辺商店街では・・・分倍河原まちづくり連絡会 (シティー, 2009-2-24 12:48)
-
-
-
-
未来都市に向けて、この国の意欲的な建築家は (新シティー, 2008-3-19 12:59)
-
未来都市に向けて、市民検討会委員の意見書から (新シティー, 2008-11-20 12:38)
-
-
分倍河原まちづくり連絡会 MINANO内覧会 (いさな, 2009-3-9 17:58)
-
新時代に向けて (亀井天元, 2009-7-23 8:36)
-
鳩山内閣メールマガジン創刊号 2009/10/08 から (亀井天元, 2009-10-9 6:05)
-
住宅エコポイント (亀井天元, 2010-3-21 12:43)
-
-
実家展なるもの (いさな, 2010-3-25 1:59)
-
お別れ虚白庵、UIA?大会 (いさな, 2010-3-26 22:54)
-
銀閣寺から (亀井天元, 2012-8-8 23:03)
-
地形から (亀井天元, 2018-2-11 12:55)
-